「彼氏とどのくらい付き合ってから
結婚するのがいいの?」という疑問を
抱く人もいるのではないでしょうか。
確かに、あまり長くお付き合いも
しないで相手のことが分からないまま
結婚すると、結婚を後悔しそうですし、
かといって長すぎる春も、良いタイミング
を逃してしまって、結局は結婚できなく
なりそうですよね。
付き合ってから結婚までの期間?20代が知りたい!
そこで、20代女性が、結婚まで
どのくらいの期間彼氏とお付き合いを
していたのか、ご紹介しましょう。
1年以上2年未満
あるアンケートによると、「お付き合いして
から結婚するまでの理想の期間は?」
という質問に対して、「1年以上2年未満」
が一番多い結果になっています。
そして、「実際にお付き合いしてから、
どのくらいの期間で結婚したのか?」
という質問に対しても、「1年以上
2年未満」と回答した人が一番多い
結果となっているようですね。
- 付き合い始めて1年半たったころ、彼が転勤になり、離れたくないという想いから、彼と結婚をして側にいたいと思いました。
―交際期間が長過ぎず短過ぎずで、
結婚後も、まだ恋愛の延長という
頃でしょうか。
相手のことも、全く分からないわけでは
ないし、かといって知り尽くした感もなく、
理想的なタイミングとされる頃がこの
頃ということなのでしょう。
1年未満
- 知り合って6ヵ月間は仕事仲間で、付き合ったその日に、将来は結婚を…と言われました。私は、もう少しお付き合いの期間を取りたいところでしたが、付き合って10ヵ月で入籍をしました。
- 彼が実家に連れて行ってくれたり、親に紹介してくれたり、結婚しようねって言ってくれたりして…この人と結婚するんだって思いました。
- 22歳の時に、交際半年で結婚しました。
- 出会ったのが28歳だったので、すぐ決まりました。結婚まで10か月。
- 24歳で付き合って、1年経たないうちに結婚しました。
- 20歳の時に、交際3か月で入籍しました。
- 22歳の時、付き合って8か月で結婚しました。
―世間一般的には、少し早い
タイミングとされる結婚であっても、
お互いの波長がうまく合っていたのか、
トントン拍子に結婚話が進む
カップルもいるようですね。
早い結婚であっても、その後も
仲良くしている夫婦は当然いるようですよ。
2年以上
- 付き合ってしばらくした頃から、「私が25歳になった頃に結婚しようね」って話していて、丸2年付き合って結婚しました。
- 21歳から付き合って、28歳で結婚しました。
- 5年目、24歳です。
- 18歳から付き合って、25歳で結婚しました。
- 出会ったのが18歳、結婚は28歳でした。
- 20歳で付き合い、28歳で結婚しました。
- 付き合って7年の記念日に入籍しました。
- 18歳から付き合って、21歳で結婚しました。2年8か月付き合いました。
- 18歳から9年付き合って、結婚しました。
- 21歳で付き合いだして、26歳で結婚。
―交際期間が2年という人から、
10年近くという人まで様々ですが、
交際を始めた年齢が20歳前後だと、
まだまだ若いですので、結婚できる
タイミングまでは少し時間が掛かる
でしょうから、その分、交際期間が
長くなってしまうのですよね。
だからといって、決して長すぎた春
ということはなく、結婚生活も楽しく
過ごせているようですよ。
このように、結婚までのタイミングは、
人それぞれということが分かりますね。
結婚までの交際期間は、交際開始
の年齢も大きく関わって来ることから、
今の彼氏との交際開始の頃を思い
出してみるのも参考になるかも知れません。
年齢が成熟するにつれ、例えば
30代になると、結婚前提が当然の
ようになる傾向がありますので、交際
開始から結婚までは結構早いようですよ。
となると、20代でも年齢によって、
結婚までの交際期間は変わって
来そうですよね。

参考サイト