いつも家にばかりいても暇だから、パートに
出て、お小遣い稼ぎでもしようかなと考えて
いる主婦も多いですよね。
それに、家庭にばかり縛られないで、空き
時間を有効に活用し、好きな仕事をする
ことができれば、今よりももっと生活が充実
して輝けるはずなのに…と、考える女性も
いるかも知れません。
でも、いざ何かをするとなると、どんな
仕事が自分に向いているのか分からない
ものでしょうし、どうせなら、楽しいパートに
就きたいと思うものですよね。
では、主婦が楽しいと感じるパートとは、
一体どういうものなのでしょうか?
主婦のパートそれ楽しいですか?ランキングで紹介します!
主婦がパートで重視していることは
主婦がパートを選ぶ上で重視している
ことには、
- 「シフトの自由さ」
- 「家から近い」
- 「短時間勤務」
ということなどが挙げられるようです。
確かに、シフトに融通が利かないパート
であれば、何か用事がある時に休む
こともできなくなってしまいますし、そう
なると、パートのシフトにがんじがらめに
なってしまい、家庭や自分のプライベー
トが疎かになってしまいそうですよね。
それでは、輝くどころか、疲れ切って
しまいかねません。
それに、パート先が家から遠かったり
しても、通勤時間が無駄になって
しまいますし、長時間勤務というのも、
長く続ける上では、だんだん負担が
重くなりそうですよね。
そういう意味で、これらをクリアしている
ようなパートがあれば、家庭ともうまく
両立して、楽しく働けるのではないでしょうか。
①スーパー
同僚に主婦が多いことで、急な休みでも嫌な顔をされにくいから。子育ての悩みなども相談しやすい。
―確かに、スーパーは、利用者も
働いている人も主婦というイメージの
場所ですよね。
職場の活気もありますし、同世代の
スタッフなどもいたりするでしょうから、
家庭や子供のことなどで、話に花が
咲くこともあって、楽しく働けるかも知れません。
それに、スーパーによっては、社員
割引などの特待制度などもあったり
して、お得な買い物ができる場合もあるようですよ。
そんないろいろな意味において、
スーパーは、主婦が生き生きと働ける、
とても楽しそうな場所ですよね。
②事務スタッフ
・事務は、結構自分のペースで立ったり座ったりできるところが良かったです。
―落ち着いて仕事がしたいという女性
には、やはり、事務のお仕事がお勧めですね。
エクセルやワード、パワーポイントなど、
今時パソコンに必要なスキルは身に
着けている女性が多いでしょうから、
その技術を生かすことができるところも、
一から仕事を覚える必要がなく、安心
して飛び込めるパートなのではないでしょうか。
③軽作業ワーク
・経験などなくても出来る仕事で応募しやすいのと、主婦の働いている率が高いので、お互いにシフトの面など助け合いながら仕事が出来るからです。
―軽作業ワークは、特別なスキルを
必要としていない求人が多いので、
未経験の主婦であっても、ちょっと
試しに…と、飛び込んでみる人も
多いかも知れませんね。
それに、短期での募集という求人も
ありますので、「この期間だけ」という
働き方ができるのも、魅力ではないでしょうか。
④コールセンター
―声だけで仕事ができるコールセンターに、
一度はあこがれたことがある女性も、
多いのではないでしょうか。
テレアポのようにノルマのあるもの
ではなく、あくまで、カスタマーからの
電話を受けるというようなスタイルの
業務だと、主婦であっても、臆すること
なくチャレンジできそうですよね。
⑤調理スタッフ
日頃のお料理の腕前を生かすことが
できるだけでなく、さらに、高度な
調理技術を身に着けることができて、
家庭料理での腕前も上がりそうですよね。
お料理が得意だったり、お料理をする
のが好きだという主婦にとって、調理
スタッフという仕事は、とても向いて
いるパートなのではないでしょうか。

参考サイト
大学生おすすめバイト.jp